★中毒間違いなし!2019年8月新作ソウルアーク★
今日はガンホーとカプコンコラボの超絶リッチカードゲーム「TEPPEN(てっぺん)」の攻略感想レビューを掲載していく。
別名アルティメットバトルである!

■ゲームの概要
- 好きなヒーローを駆使してリアルタイムカードバトルに勝利セヨ
- 制限時間5分以内にライバルに勝てばOK
- シャドウバースの拡大進化版ゲームといえばわかりやすい
TEPPENは、ストリートファイター・バイオハザード・デビルメイクライ・モンスターハンターなどなど・・超絶大物タイトルのキャラクターを用いたカードバトルゲームだ。

最初にプレイしたときはまじでビックリした。
本当にスーパースターが集まっているのだ。
ロックマンがリオレウスを倒すこと等あるか?

今まで無かっただろう。
アラサーゲーマーの夢が詰まった素晴らしいゲームに違いない。
キャラクターだけでも正直、驚くべきほどだが、それに加えてイラストとゲーム性もすごすぎる。
今日は、そんな最強ゲーム「TEPPEN」について解説をしていきたい。
▼お盆の暇なタイミングでこそオススメしたいゲームが「キングスレイド」美麗&ハイクオリティなキャラクターとストーリー。オート周回機能もついてるので放置プレイにも最適。リセマラ無しで好きなキャラがゲット出来るのもポイントです。
TEPPEN(てっぺん)の初心者向けルールと遊び方
ルールが分かりづらいこともあるのでざっくりと解説する。
- ヒーローとアクション2種類のカードを駆使して勝利する
- カードバトルだけど、ターンは無い。
- 3vs3で目の前の敵を倒せばプレイヤーに攻撃できる。
最初に言っていこう。このゲームは戦略性が強く、かなり難しい。
なので、間違っても色々なサイトを見て、攻略記事だけ読めばいいと思わないでほしい。
シャドウバースやドラクエVSをやったことある人には馴染みのある形だと思うが、このゲームは、PVPと、CPU相手にすすめるストーリーモードが有る。
PvPを早くやって全国友人戦をやりたいところだろうが、ぐっとこらえてシナリオをプレイしてほしい。
ちなみに筆者は初見プレイで全国対戦をやって見事に三連敗した。
絶対にストーリーをプレイしよう。
ゲームが始まると、プレイヤーはコストケージが貯まっていく
3秒ごとに1コストずつ貯まっていき、その貯まったコスト以下のカードを召喚することができる。

カードにはHPと攻撃力の2種類がある。出したカードの正面には相手の陣地がある。敵がいれば、彼らとバトルが始まり、いなければマスターにダメージが与えられる。
30点のライフポイントを先に削ったほうが勝ちだ。
▼お盆の暇なタイミングでこそオススメしたいのが「ブラウンダスト」頭を使ってチームを操り、ロジックがハマったときの爽快感が最高なゲーム。TEPPENと同様頭の良い人がプレイをするのに最適なゲームです。
TEPPEN(てっぺん)の攻略方法について
基本的な立ち回りはストーリーモードで学んでいこう。
キャラクターにはそれぞれ大まかな特性に分かれたカラーが有る。
赤:攻撃重視
緑:補助やまもり重視
紫:動きを制限等トリッキー
黒:自分のダメージを受けつつ、相手に最大ダメージを与える。
好きなキャラクターを選んだほうが良いが、自分が好きな属性を選ぶことをおすすめする。

初心者へのおすすめはシンプルに攻撃ができる赤だ。ストリートファイターのリュウやモンハンのリオレウスが自分のメインキャラクターとなる。
敵との戦い方の基本は、相手の動きをよく見ることだ。
敵のモンスターの特性を見つつ、自分の手札から最適なカードをチョイスしていこう。
敵を倒して、味方が増えれば増えるほど、コストも溜まりやすく攻めやすくなる。
自分が先にカードを出してしまうと、相手に対応されてしまうため、焦らず戦うのがポイントである。
▼お盆の暇なタイミングでこそオススメしたいゲームが「キングスレイド」美麗&ハイクオリティなキャラクターとストーリー。オート周回機能もついてるので放置プレイにも最適。リセマラ無しで好きなキャラがゲット出来るのもポイントです。
TEPPENはリセマラがある?必要?
TEPPENは、チュートリアルを終えたあと24パックのカードを引くことができる。
最初のタイミングで自分がほしいデッキ群にあったカードを取れるようにしてほしい。
一応、私が実際に15連勝したオススメのデッキレシピも紹介しておく
なお、リセマラについてはこのサイトが一番参考になった。
もし、納得の行くカードで進めたいと思うなら、是非とも自分にあったカードをチョイスしてほしい。
▼お盆の暇なタイミングでこそオススメしたいゲームが「アズールレーン」シューティング要素の強いゲームで爽快感が高く誰でも楽しめます。Live2Dでヌルヌル動く可愛い美少女キャラクターが必見です!
TEPPENまとめ
このゲームは、守備範囲が非常に広い。
- 頭を使いたい人
- 高級感あるゲームをプレイしたい人
- カードゲームが好きな人
- シャドバが好きな人
- ドラクエライバルアリーナが好きな人
- カプコンが好きな人
- ファンタジーが好きな人
- デビルメイクライが好きな人
- ロックマンが好きな人
- モンハンが好きな人
- バイオハザードが好きな人
上記のうち一つでも当てはまるなら、ぜひ一度プレイすべき作品である。

★中毒間違いなし!2019年8月新作ソウルアーク★